顔にシアバターがべたついてきたら、アルガンオイルに切り替え!

2021年03月24日

シアバターは朝のスキンケア(保湿)にもいいのですが、春になって気温があがってくると、べたつきが気になってきます。冬と比べて湿度も高くなってくるので、シアバターでの保湿はちょっと重たく感じるかもしれません。

そうなってきたら、同じ植物脂のアルガンオイルがおすすめです。シアバターが肌表面にオイルの膜をつくってくれるのに対して、アルガンオイルは肌に染みこみ表皮そのもので保湿します。
そらアルガンオイル →

hangakuotamesi.jpg



アルガンオイルは少量で良く伸びます。そらアルガンオイルはプッシュタイプ。1回の使用量は2〜3プッシュです。まずは、シワの出来やすい目尻に重点的につけたら、両手のひらにのばして顔全体に塗ります。

数分すれば、吸収され表面のべたつきも無くなります。

このあと、お化粧も出来ます。ノーメイクの方は、日焼け止めをつけてから、軽くフェイスパウダーをはたいて終わり。

日中気温がぐんぐん上がり、湿度がぐっと下がるという場合もあります。暖かくなったからといって、保湿に気を抜くことはできません! とくに、年齢があがってくると、乾燥は肌を劣化させる原因となりますので。

肌をなるべく若く保ちたかったら、肌を乾燥させないこと(保湿を万全にする!)
そして、シミやくすみの原因となる紫外線から肌を守ることです。


日焼け止めをつけたからといって安心してはだめ。4月5月もすでに紫外線は強くなってきています(UV-Aが肌の奥に入りシミの原因になりやすい!) 日傘をさしたり、つばの広い帽子をかぶるなどして、紫外線対策をしっかりやっておきましょう!!

紫外線量.jpg


シミを消すと宣伝されている化粧品など、当てになりません。まずはシミをつくらないことです。今シミがあったとしても、これ以上濃くしない努力をしましょう。年齢があがってくるにつれ、シミができる条件は増えてきてしまうのですから、日々自分のできることで気をつけていくことがいちばんです。

シンプルなスキンケアで、化粧品の使用アイテムは最小限に。
できれば、そらフェイシャルソープで洗顔してください。そして、アルガンオイルで保湿。

なんだ、それだけ?! と思うかもしれませんが、いろいろ化粧品を塗りたくるほど本当は肌に負担をかけているのです。

そらスキンケア →

3つのアイテム、初回は半額でお試しになれます。

プロフィール上半身.jpg




posted by カウンセラー 新藤 at 10:31 | アルガンオイルの使い方

髪の毛にも使えるアルガンオイル

2021年03月11日

髪の毛がぱさついたり、乾燥して広がってしまうときなど、アルガンオイルをつけるとツヤもでてスタイルも落ち着きます。

プロ写真髪.jpg


アルガンオイルは肌だけでなく、髪にもいいのです。

植物から抽出したオイルには色々な種類がありますが、植物によって含有している脂肪酸の種類が異なります。
アルガンオイルが、肌や髪によくなじみ、べたつかないのは「アルガンオイルの脂肪酸の種類とその含有率」によるものです。

アルガンオイル脂肪酸組成.jpg



髪の毛がいたんでいたり、カラーやパーマでいたんでいるときには、市販のヘアケア製品よりこのアルガンオイルがおすすめです。

植物から抽出した自然なオイル100%。化学成分不使用なので安心して髪や頭皮の保湿に使うことができます。

そらアルガンオイル →
オーガニック原料を使い、高度な技術による精製を行った上質なオイルです!
初めての方は初回半額でお試しいただけます。

hangakuotamesi.jpg





posted by カウンセラー 新藤 at 10:21 | アルガンオイルの使い方

化粧下地にアルガンオイルがおすすめ

2021年02月05日

空気が乾燥していますねえ。真冬は外気温が低いため湿度が低くなります。それに加えて暖房をかけるので、室内の乾燥がひどくなります。

乾燥度合いは、みなさん肌で感じるのではないでしょうか。いくら乳液やクリーム、保湿剤をつけても、なんだか肌がひきつる感じやつっぱったような嫌な感覚。
保湿が十分でない証拠ですね。

オススメなのは、素肌をアルガンオイルで保湿すること。洗顔後すぐに、アルガンオイルを数滴顔にのばしてください。化粧水はつけてもつけなくてもどちらでもOK。
アルガンオイルは、オイルなのに肌にすっとなじんで、べたつきが残らないとても特徴のあるオイルです。オリーブオイルともスクワランオイルとも使用感がぜんぜん違います。

アルガンオイルは、モロッコにしか自生しないアルガンの木の実から搾油します。アルガンの実100kgから、わずか1リットル(1%)しか採れないという貴重なオイルです。昔は王侯貴族しか使えなかったという話も伝わっているほど。

黄金色の透き通ったオイルはとてもきれいで、つけた感触もサラサラしていて、オイルのイメージががらっと変わると思います。

保湿効果も抜群で、肌に染みこみ肌をふっくらと柔らかくします。アルガンオイルを朝晩のスキンケアに使っていくと、肌の調子がよくなっていくのを感じられます。人によってさまざまですが、くすみが無くなって肌の色が明るくなったり、たるみが無くなったり、毛穴が目立たなくなってキメが整ったり、いいことずくめです。

素肌に直接つけるのがコツです! 乳液やクリームをつけてしまうとフタをしてしまうことになり、アルガンオイルがよく染みこまなくなってしまいますので、必ず油気のあるものをつけずに素肌にアルガンオイルをつけてください。

そらアルガンオイル 詳しくは →
★ 初めての方は初回半額でお試しになれます。


hangakuotamesi.jpg


aruganbitamine.jpg





posted by カウンセラー 新藤 at 10:26 | アルガンオイルの使い方

寒い時期、顔の保湿にアルガンオイル

2021年01月28日

年が明けたと思ったら、もう1月が終わりますね。
まだしばらくは寒い日が続きそうです。

さて、多くの人たちは、保湿化粧品というと、いくつかのアイテムを使用しているかと思います。
まず、化粧水のあとの「乳液」。人によっては「美容液」。そして、「クリーム」。でもこんなに重ね使いしていても効果がでているのかは疑問。

そもそも、化粧品はほんとに肌の表面だけ(角質層とよばれる部分)にしか作用しません。化粧品会社のコマーシャルにあるように「肌の奥まで保湿成分がとどく」なんてことはありません。
バリアゾーンを破って真皮にまで作用するとなれば、薬事法違反。そんなものは薬になってしまいます。

だから、化粧品は「可も無く不可も無く」、気休め程度のものになるのはしかたがないのです。

そういう私も、今のスキンケア法を知るまえは同様にやっていました!
でも8年ほど前に、シアバターやアルガンオイルなど自然なオイルで保湿する方法を知ってから、化粧品は止めて、とてもシンプルで肌によいスキンケアに変えました。

洗顔はとても重要。皆さんが使っている泡洗顔料などはほんとは良くないです。石けん洗顔がおすすめです。
そらフェイシャルソープをお使いください。石けんで顔を洗うとつっぱる、というイメージがあるかと思いますが、このソープはそんなことはありません。毛穴の奥まで濃密な泡で汚れを落とし、洗い上がりはすっきりします。
そらフェイシャルソープ 詳しくは→

洗顔で素肌をきれいにしたあと、すぐにアルガンオイルをつけます。
とくにシワが気になる部分にまずたっぷりつけて、それから顔全体にオイルをのばします。さらっとしたオイルで少量でもよくのびます。

一般的にはオイルは水と馴染みませんので、オイルを顔につけたら膜ができて息苦しいのではないかと心配なさる方もいるかもしれません。
でもアルガンオイルはそんなことはありません。肌につけるとすうっと吸収され、肌にべたつきが残りません。

だから、女性の方はこのあとお化粧もできるし、男性でも抵抗なく使うことができるんです。

いろいろな会社がアルガンオイルを販売していますが、容器の形状はさまざま。
美容オイルは、口部分がスポイトになっている製品も多いです。
当社のアルガンオイルは、プッシュ式。これだと、1プッシュで出る量が一定なので、使用量をコントロールしやすいです。

アルガン使用中g.jpg



私は冬のあいだは3プッシュを顔につけています。最初に目の周りにたっぷりつけます。ここは皮膚が薄く、皮脂腺も少ないのでシワが出やすいのです。
私も以前は、目尻の小じわが多くて困っていましたが、アルガンオイル、シアバターで入念に保湿するようにしてから、だいぶよくなりました。

そらアルガンオイル 詳しくは→
★ 初めての方は初回半額でお試しいただけます。

hangakuotamesi.jpg





posted by カウンセラー 新藤 at 09:40 | アルガンオイルの使い方

液体オイルの「アルガンオイル」でもあまりに寒いと固まる

2021年01月13日

ごま油でも、オリーブオイルでも、どんな植物脂でも成分は数種類の脂肪酸でできています。

おもな脂肪酸は、リノール酸、オレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸などです。
そして、脂肪酸ごとに性質が異なり、固まる温度、溶ける温度が違ってくるのです。

料理で使う、ラードは動物性の脂肪ですが、ステアリン酸の量が多く常温では白い固体となっていますね。
ステアリン酸は36℃くらいの体温で溶けます。

液体の状態で見ることが多い、アルガンオイルですが、寒い場所に置いておくと、一部の脂肪酸が固まってしまうことがあります。
全体がどろっとする、というわけではなくて、中に白くぽつぽつと小さな塊ができる感じです。

固まったアルガン.jpg


暖かい部屋に移せばすぐにその白い塊も溶けて、元通りになりますので、心配はありません。
湯煎はしないでください。温度の変化を与えすぎると油が劣化してしまいます。

寒い地域にお住まいの方は、こうしたことが頻繁におきるかもしれません。冬の間は、アルガンオイルをなるべく暖房の効いた暖かい部屋に保管していただくことをおすすめします。

品質には問題はございませんので、安心してお使いください。

アルガンオイル脂肪酸組成.jpg


寒い季節には、保湿にぴったりなアルガンオイルです。
まだご存じない方は、ぜひお試しください。肌にすぐに染みこみ、べたつかないので、化粧下地に使えます。


そらアルガンオイル 詳しくは→
初めての方は、初回半額でご購入 →

hangakuotamesi.jpg





posted by カウンセラー 新藤 at 10:24 | アルガンオイルの使い方

アルガンオイルの有効な使い方

2021年01月07日

モロッコに自生する「アルガンの木」。その実から搾った天然の植物脂がアルガンオイルです。

植物のオイルというとオリーブオイルやごま油などがよく知られていますが、アルガンオイルには独特な特徴があります。それは、顔や髪など素肌に直接つけるのに適していることです!
オイルは必ず複数の脂肪酸からなりたっていますが、その脂肪酸の種類と配合比率によって、性質や使用感が異なります。


アルガンオイル脂肪酸組成.jpg


アルガンオイルは人間の皮脂にも含まれるオレイン酸が皮脂とほぼ同率含まれており、リノール酸の量もほどよく、オリーブオイルのようなべたつきが無いのが特徴です。
だから、顔や髪につけても、さらっとして重たくありません。そして、すうっと吸収されてべたつきが残らない。

ふだんのお手入れには、まさに理想的な保湿オイルといえます。

使い方のこつは、洗ったあとの顔、髪に直接つけることです。少量を手に取り、顔や髪になでつけてください。顔は、ちゃんと染みこむまでに数分かかりますので、少し時間をおいてからお化粧などするとよいでしょう。

髪の毛も、冬の乾燥する時期にはとても助かります。乾燥してぱさついたり、広がりやすい髪にも、両手で少量なでつけるだけで落ち着きますし、髪にツヤもでます。それでいて、重くなりません。椿油にありがちな「油臭」もありません。

この時期乾燥した日が続きますので、アルガンオイルで保湿をしっかりしていただくとよいと思います♪
初めての方は、初回半額でお試しになれます。お申し込みはこちらから↓
https://www.sorawebshop.jp/product/138

hangakuotamesi.jpg
posted by カウンセラー 新藤 at 10:58 | アルガンオイルの使い方

オイル初心者でもアルガンオイルなら使いやすい♪

2020年04月27日

オイルを顔に使ったことが無い方は、オイルはべたべたするという先入観があるかもしれません。

でも、アルガンオイルならそういう心配はありません。自然の植物から搾ったオイルは、その植物によって含まれている脂肪酸の種類や含有率が異なります。それによって使用感が異なり、べたべたするものもあるし、酸化しやすいものもあるのです。

アルガンオイルは顔につけるのに、ぴったりの条件がそろっているオイルです。オレイン酸やリノール酸の含有率が理想的で、肌によく吸収されべたつきが残りません。オイルなのに、水をあまりはじかないので化粧水と一緒に混ぜて使ったり、濡れた髪の毛につけたりすることもできます。

アルガンオイル脂肪酸組成.jpg


肌をやわらかくするといわれるリノール酸が30%と高い率ではいっているのも特徴です(オリーブオイルはリノール酸が10%しか入っていません)。

オレイン酸は45%で、皮脂とほぼ同率なので肌の馴染みがいいです。オリーブオイルだと75%、椿オイルだと90%もオレイン酸が入っており、べたつきやすく、酸化しやすくなります。

オイル初心者で、アルガンオイルに出会ったかたはラッキーだと思います。先入観なしに、アルガンオイルを使ったらすぐにその使い心地の良さを気に入るでしょう。
素肌をアルガンオイルで手入れしたら、数日で肌の調子がよくなってくると思います。今までしていた化粧品での保湿との違いに気づくのでは!

肌にアルガンオイルが染みこみ、肌が柔らかくなってきますね。そして弾力がでてきてぷるぷるとしてきます。キメが整ってくるので、ファンデーションも薄付けで大丈夫。
アルガンオイルをつかったら、手放せなくなるかたが多いのもうなづけますよね。

そらアルガンオイル →
★ 初めての方は初回半額でご購入になれます。

hangakuotamesi.jpg





posted by カウンセラー 新藤 at 13:32 | アルガンオイルの使い方

アルガンオイル吸収スピード、速くても遅くても問題あり

2020年04月07日

アルガンオイルをつけたときに、吸収していくスピードですが、2〜3プッシュつけて直後はオイルで肌がテカテカしていますが、その後朝の支度をしているうちに(30分から1時間くらい)肌が吸い込んでしまいます。

量はそのくらいたっぷりつけたほうが肌にはいいと思います。「つけたあと時間が無いから」「ちょっとでもべたつくのがイヤだから」と量を少なくして1プッシュくらいだと、少なすぎるかなと思います。

そして、つけたときのアルガンオイルの染みこみ具合で、ある程度肌の状態がわかります。

早すぎても遅すぎても、肌が荒れている証拠なんです。

初めての方につけていただいた時に、いくらたっぷりつけても足りないという方がたまにいらっしゃいます。ええ?と思いますが、よほど肌の表面が荒れて、角質層がめくれているのでしょう。ものすごい乾燥肌だ、という方がそんなケースです。

でもそういった方でも、続けてアルガンオイルをつけ続けていくうちに、肌が改善されて、普通の量のアルガンオイルで足りるようになってきますのでご安心ください。最初のうちは、たっぷりつけていただくことが必要です!

それから、逆に入っていかないケースもまれにあります。男性で過去にいらっしゃいました。肌が日に灼けて固くなっていて、アルガンオイルをつけてもはじいてしまって入っていかないのです。これはこれで、肌が荒れて硬化している場合ですね。

ターンオーバーが長くなってしまって角質が厚くなっている場合でも、同じようにアルガンオイルが入っていきにくいことが起こるかもしれません。

いずれにしても、健康な肌であれば、たっぷりつけても時間をおけば肌に吸い込まれます。そして、アルガンオイルの効果をねらうなら、そのくらいつけたほうがいいです。

アルガンオイルは肌に入っていって、肌をふっくらモチモチとさせ、表皮全体で保湿するような感じがします。

そらアルガンオイル 詳しくは →
☆初めての方は初回半額でご購入になれます。たっぷり50mlあります。ガラス瓶で酸化防止しています。プッシュ式でオイルがたれなくて使いやすい!

アルガン使用中g.jpg


hangakuotamesi.jpg





posted by カウンセラー 新藤 at 09:55 | アルガンオイルの使い方

アルガンオイルはいきなり素肌に、で大丈夫!

2020年04月06日

気温や湿度がころころ変わりますね。洋服を決めるにも、天気予報とにらめっこです。

関東の今日は19℃くらいまで上がるそうで、湿度は20%とかなり乾燥しているみたいです。加湿器の水がどんどん減るので部屋の乾燥具合が分かります。

うちのお客様にも、アルガンオイルは好評です。お客様の年齢層が40〜70代なので、わりとシンプルスキンケアの方が多いかと思います。
ほとんどお化粧しない、あるいはしても薄くする程度という方にアルガンオイルは好まれています。

年齢が高くなってからのお肌の悩みというのは、保湿をちゃんとしてあげると改善することが多いです。しわ、たるみの原因なんかはまず「乾燥」ですからね!

保湿とは関係ないと思われがちな「シミ」もそうです。肌が乾燥すると肌の新陳代謝(ターンオーバー)のリズムがくるいます。若いときは1ヶ月くらいだったのに3ヶ月4ヶ月とかかってしまうようになるといいます。

紫外線を浴びてメラニンがたまった肌がいつまでも居座っていることで出来るシミ。これだって、保湿をして肌の新陳代謝を早めてあげれば薄くなってきます。

くすみも! くすみの原因は化粧品の色素沈着が原因になっている場合が多いと思います。あとはファンデーションなどが落とし切れていなくて、毛穴につまっていたり。これも新陳代謝を活発にしてあげれば解決すると思います。

だから、ほんとうにシンプルで簡単なことなんだけれど、まず「洗顔と保湿」なんですよね!
しかもそれを性能のいいものでやらないと効果はイマイチ。

なぜって、
洗顔しているつもりでも汚れが落ちてなかったら?!
クリームや乳液で保湿しているつもりが保湿になってなかったら?!

だから結果がでないのです!! 市販の洗顔フォームやクリームを使っていたら、いくらやっても結果はいままでと同じです。
なにかを変えなければ!その「なにか」とは、使う洗顔料・保湿剤です。

洗顔はそらフェイシャルソープでやってみてください。「ええー、今どき石けん!ふるーい」なんて言わないで。そらフェイシャルソープは、市販の数百円の浴用石けんとはわけが違います。使いやすさ、汚れ落ち、肌への優しさ、など十分に吟味された特別な石けんです。泡が違います。

泡の差.jpg


そのあと素肌にアルガンオイルをつけてみてください。オイルは使ったことがない、と言う方もどうぞ試してみて! オイルはべたべたするという先入観をもった方が多いですが、アルガンオイルは別格です。

私も最初に使ってみたときは、その吸収の良さにびっくりしました。数滴つけて数分おくと、肌にすうっと入って、べたつきが残らないのです。はじめは、化粧水や乳液と一緒に使っていましたが、1年くらい前からは、洗顔後素肌にいきなりつけています。まったく問題ありません。

考えてみれば、化粧水、乳液にも化学成分がたくさん配合されているし、肌にいいわけがありません。お金の無駄と思うようになりました。朝の支度も時短になり、肌もきれいになったので言うことなしです。

今いろいろ化粧品をつけている方、肌をきれいにしてくれるものはないか?と探すよりも、今使っている化粧品を少しでも手放すことを考えてみてください。

スキンケアはまさにシンプルイズベスト。結果が物語ります。

ご自分の肌自身がもっている新陳代謝の力、自然治癒力を信じてください。

そらのスキンケア →

初めての方はそらスキンケア3製品を、初回半額でお使いになれます。3点あれば、3ヶ月は「そらスキンケア法」が実践できます。3ヶ月あれば肌は十分生まれ変われると思います。

hangakuotamesi.jpg


モロッコの黄金とも呼ばれる高品質な「そらアルガンオイル」。オイルは酸化の問題もあり純度が重要。
そらのアルガンオイルはエコサート認定、オーガニック原料を使った最高品質のオイルです。


アルガン使用中g.jpg


アルガンオイル脂肪酸組成.jpg

↑ サラッとした使い心地は、脂肪酸のバランスがいいからです。





posted by カウンセラー 新藤 at 09:56 | アルガンオイルの使い方

アルガンオイルをつけるタイミングは洗顔後いそいですぐに!

2020年04月02日

お早うございます。そらの新藤です。
わたしの朝のメイクはとてもラクチンです! メイクと言ってもほぼすっぴんですが。

洗顔後いきなりアルガンオイルにしてから1年以上になるでしょうか。アルガンオイル販売開始してから7年ですので、アルガンオイル使用歴はそれぐらい。

洗顔後にはなるべく急いでアルガンオイルをつけて、水分を逃がさないようにするのがポイントです! 洗顔後タオルで拭いても肌の表面にはまだ水分が少し残ってますよね。それが蒸発するときに肌の水分をさらに奪ってしまう心配があるんです。

グラフのようにお風呂上がりは、時間が経つにつれ肌が乾燥してきます。20分後にはお風呂に入る前より乾燥するというデータになっています。ということは、なるべく早く保湿したほうがよいということですね。

顔も身体も10分以内に保湿したほうがいい!
顔はアルガンオイルで、身体にはシアバターをつけておくのがおすすめです。

furoagarikannsou.jpg


肌はいちど乾燥させてしまうと、キメが荒くなって、なおさらに水分と油分が逃げてしまいます。ですから、保湿で大事なことは、まず自分の肌に在る「水分、油分」を逃がさないということなんです。

乾燥して肌ががびがびになってから、いくら市販のクリームのようなものを塗ってもダメなんです。市販クリームの保湿成分(と呼ばれるが…ほとんどが石油系の合成油脂)は自然な成分ではないので、肌は嫌がるわけですよね。入っていきません。

自分が分泌している「皮脂」にはオレイン酸という脂肪酸が40%ほどの比率ではいっています。アルガンオイル、シアバターもほぼ同じ率でオレイン酸が含まれているので、肌にとても馴染みが良く、すうっと吸収されます。

アルガンとシアバター組成.jpg



私はこの2つで保湿し、乾燥を感じたことはありません。この方法にしてから、肌の調子もよくてキメも整い、肌が若くなったようにさえ思います♪

皆さんもどうですか! アルガンオイルとってもおすすめですよ。

簡単だし、数滴で潤うし、毎日のスキンケアが楽しくなること間違いなし!


すっぴん171220.jpg


そらのスキンケア ラインナップこちら →
☆初めての方は、それぞれ初回は半額でご購入になれます。ぜひ素肌を大切にするシンプルスキンケア試してみてください。




posted by カウンセラー 新藤 at 09:54 | アルガンオイルの使い方